top of page
検索

DigitalTwinセミナーの狙うところ

  • 執筆者の写真: 登 渡辺
    登 渡辺
  • 2024年9月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年11月18日

10/2水曜、SteveMellor氏を招き『組込み開発のDigitalTwin最新状況』というセミナーを開催します。

DigitalTwinだなんて、バズワード過ぎて恥ずかしいですが、今の組込み開発には必要なテクノロジーだと考え、セミナータイトルにも入れました。ソフトウェア更新が可能になったり、中国や韓国などと製品提供のスピードを競い合う時代に、このDigitalTwinは必要不可欠な技術です。Virtualな世界でSimulationすることで、QCDを実現することが可能になります。以前はハードウェア完成前にソフトウェア品質を高めるためでしたが、現在ではこの役割だけでなく、それ以上のことができるようになっています。この辺りはセミナーをお楽しみに。

また、今回のセミナーの根幹にあるのは「モデリング」です。SESSAMEでは設計モデリングの重要を説き、セミナーなどコンテンツを充実してきました。このモデリングスキルが、今回のDigitalTwinにおいて重要なコア技術となっているのです。


詳しい話はセミナーをお楽しみに。私自身もセミナーを楽しみたいと考えています。是非、ご参加ください。

 
 
 

Comments


​問い合わせ​

embsalon@sessame .j p

〒104-0042 東京都中央区入船1丁目5-11 弘報ビル 5F

​NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)

bottom of page